2011年10月08日

あるき方講座B=筑波山実践編

山リータ主催
『正しく』歩いて美脚もGET?! あるき方講座

3回連続企画の第3弾、筑波山実践編!!

10/8 好天のもと、筑波山へ〜

筑波山神社前で、パチリ〜
IMGP0408.jpg




10/8(土) あるき方講座B筑波山実践編〜
2回の勉強会で学んだことを いよいよ「お山」で実践です!

10/8は、三連休の初日〜
筑波山もかなりの登山者で、賑わっていました!


さてさて「山リータメンバー」はというと・・・
秋葉原7:00発 つくばエキスプレス⇒つくば駅7:45着
つくばセンター8:00発 筑波山シャトルバス⇒筑波山神社入口8:36着
を利用しての集合〜

筑波山へは、都内からでも約1時間半でアクセス可能
意外と近いですよね?!

集合後、コース説明⇒靴の履き方確認⇒準備運動⇒自己紹介

靴の履き方・紐の締め方を再確認中〜
IMGP0397.jpg

まずは、筑波山神社へ〜
樹齢800年の御神木  神社でお参り〜
IMGP0400.jpgIMGP0404.jpg

記念撮影をして、いよいよスタート〜
IMGP0407.jpg

今回の予定は・・・
登り(白雲橋コース)=神社→白蛇弁天→茶店跡→女体山(877M)
女体山頂神社で参拝後、御幸ヶ原へ移動&ランチ
  余裕がある人は、男山山頂(871M)へ
下り(御幸ヶ原コース)=御幸ヶ原→筑波山神社
  (自信がない方は、ケーブルカーで下山)

登山道に入る前に、登りで使う筋肉を確認〜
・前から引っ張ってもらう=太腿前の筋肉への負担大
・後ろから押してもらう=お尻/太腿裏の筋肉への負担大


後ろから押される感覚で登りましょう〜!
美尻&美脚GET/太腿前側パンパンさよなら!
IMGP0410.jpg

階段・枕木・岩の角へは、立方骨で着地〜
スネ筋を使ってつま先を上げ、靴裏を斜度に合わせましょう!
IMGP0415.jpg

土の上でも、立方骨荷重を意識〜
つま先で蹴り過ぎ・前荷重・前傾過多=後ろ足スリップの原因!
IMGP0416.jpg

先日の台風で、巨木が・・・
IMGP0422.jpg

弁慶七戻り〜
IMGP0425.jpgIMGP0426.jpg

もうすぐ山頂〜 「イェ〜イ!」
IMGP0435.jpg

やったぁー! てんっぺん到着〜
IMGP0443.jpg

ゆっくり・正確に「正しい身体の使い方」を意識して、
登っていただきました〜

全員無事登頂できてよかった〜〜!!
スタート前には、不安だった方もいらっしゃいましたが・・・
登頂できて、かなりの達成感&満足感があったようです!!
そのお手伝いができてよかったです〜
こっちまで、嬉しくなってしまいました・・・

お腹ぺこぺこなので、御幸ヶ原へ移動してランチタイム〜
IMGP0445.jpg

・諸事情によりスタートが、遅れてしまった
・連休の混雑の為、予想以上に時間がかかってしまった
ので、ランチ時間短縮&男体山登頂断念とさせていただきましたー

下り前半は、丸太階段地獄〜
IMGP0446.jpg

巨木がいい感じ〜
ポイント=小趾球着地・ヌメーと重心移動・熱いお風呂?!
IMGP0448.jpg

もうすぐ、ゴールです!
IMGP0451.jpgIMGP0458.jpg

ケーブルカーでの下山をチョイスされた方2名を含め、
全員無事に下山することができました・・・

下山後は〜〜
・いつも痛くなる膝が、大丈夫だったー
・太腿前面が、辛くなかったー
・心配だった靴ずれが、平気だったー
などなど、嬉しい声も!!


よしだは、アドバイスしただけでー
実践したのは、自分自身ですからね!!
その調子で、今後も頑張って下さいね〜
正しく歩いて、美脚&楽しいお山をGET!!

ただ、反省点はたくさんあり・・・
・集合→出発までの流れ
・連休の混雑の読みが甘かった
 →全体的に、時間がかなり押してしまった
・正しい歩き方をメインにし過ぎてしまった
 →レベル/体力への配慮・アドバイスが不足/遅れ気味
 =安全性確保の問題


「下山後のお楽しみ=温泉」を断念せざるを得なかった方ー
すみませんでした・・・

講師なのに、参加者の方から学ばせていただいたことの方が、
多くなってしまいました・・・
今後の改善点として行きたいと思います!


「あるき方講座」にご参加いただき有難う御座いました!
また、拙い講師にお付き合いいただき、ありがとうございました!!
今後、もっといい講座になるように頑張っていきたいと思いますー

懲りずに、また一緒に「お山」へ行って下さいね〜♪































posted by あとりえS・足本舗スタッフ at 22:52| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
つくばエキスプレス×
つくばエクスプレス○
ですよ〜(笑)
Posted by 元山歩部員 at 2011年10月11日 14:21
鋭いご指摘ありがとうございます!

っていうか、喰いつくポイントそこなんだ?!(笑)
Posted by よしだ at 2011年10月11日 16:12
こんばんは。ももどぇっす。
先日は大変見苦しい○○...
お山は絶好調、超!でした。
その後も、周囲に人がいないことを確認し、横腹ウォーク。

また機会ありましたら、よろしくどぞー^^
Posted by もも at 2011年10月11日 18:15
つくば市在住のあとりえチューンLOVERです。
筑波山登ってたんですね〜。知っていれば参加したかったですよー。
地元なので筑波山は何度も登っていますが中々ハードなコース選んでますね。
電車とバスでのアクセスのようですが車で行く機会がありましたら、山向こうのやさと温泉ゆりの郷へ足を伸ばしてみてください。温泉も宛ら食事も楽しめます。
次回はぜひ参加したいですぅ〜!!
Posted by すずき@つくば市 at 2011年10月12日 22:17
ももちゃん、筑波山お疲れさまでした!
また機会があれば、ぜひ一緒に登りましょう〜
それまで「宿題」頑張って、美脚もGET!(笑)

すずきさん、こんにちは!
よしだも筑波山、よく登ってます〜
今年になって、25回〜(笑)
情報も、ありがとうございます!
次回は、10/19の予定です
平日ですが、ご都合が合えば〜
Posted by よしだ at 2011年10月14日 11:34
よしださん、哀しき会社員にとって平日休暇をとるのはちとつらいです。
次回、山に雪が降る前に企画があれば参加したいと思います。
Posted by すずき@つくば市 at 2011年10月15日 00:06
すずきさん〜
そうですよねー
また、企画するかもしれないので、その時は是非!
すずきさんが、山登りするの知りませんでしたよー
Posted by よしだ at 2011年10月17日 13:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48388855

この記事へのトラックバック
<-- ↑はブログ単体のアクセス解析 --> <-- ↑はサイト全体のアクセス解析 -->