無事、大雪渓を登りきることができました〜

人間という生き物は、不思議です〜
さっきまで「アタック中止にしようよー」と思っていたのに・・・
ここまで来ると「てっぺんまで行きたい!」と思っている自分〜
だいぶタイムロスをしてしまいましたがー
「てっぺんまで行きたい!」という想いを実現できたの〜?
雪渓の途中で雨が止んでからはー
時折青空がのぞくものの、基本的にガスの中・・・
晴れるとダイナミックな山並みが〜

「お花畑」には、きれいなお花が咲き競っていました〜



途中、避難小屋の管理人のおじさんと仲良くなり〜
いろいろ面白い話を聞けましたー
ぜひ、立ち寄ってみて下さい!
頂上宿舎に到着〜
と思ったら、本当の頂上はまだ30分も先。。。

今度こそ、本当の「てっぺん=2932m」に到着〜

山頂付近からの展望〜

白馬山荘で乾杯&ランチ(ラーメン&ライスの炭水化物セット〜)

白馬岳トリビア〜
白馬岳山頂近くには季節限定の簡易郵便局があります!
毎日麓から徒歩で、郵便局のある白馬岳頂上宿舎(日本3番目の
規模の山小屋)まで往復している配達員の方がいるそうです

白馬岳山頂は、富山側(西側)は穏やかに 長野側(東側)は鋭く
落ち込んでいる、非対称山稜になっています
ちなみに山頂付近には、県境は正式には決定されていないそう〜
山頂直下の白馬山荘は日本最大の山荘で、収容人数1200名!
非対称山稜と白馬山荘〜

下山途中でも、何度も雨に降られてしまい〜
予定から大幅に遅れてしまいましたがー
無事、猿倉まで帰ってくることが出来ました!!
途中挫折しそうになったけど・・・
終わってみれば本当に楽しいお山歩でした〜〜
考えてみれば、初日&2日目はウォータースポーツ〜
3日目は、雪渓を越えての登山〜
湖・渓流・雪渓・土砂降りとまさに水物三昧
超充実のあとりえSサマーキャンプでした!!
