2009年07月10日

夏は何します?

暑い日々晴れが続きますが皆さんお元気でしょうか?
クーラーの風邪が急に強くなり早くも体調を崩しかけている人はいないでしょうか・・・

スノースポーツを愛する皆さんにとっては、夏は少々、な季節でしょうか。
しかぁし!!
このオフシーズンを充実させることこそ、冬の上達&快適なスノーライフにとって欠かせないことなのです!!!

というのは色んなところで盛んに言われているので皆さんご存知だと思います。

でも、もともと趣味でスポーツしていたならまだしも、これから新たにランニングを始めたり、毎晩筋トレを頑張ったり・・・なぁんてのは正直ツライですよね。頑張って始めても三日坊主になることが目に見えてます。(自分だけ?ふらふら

そこで今回ご紹介したいのは、楽しみながらトレーニングにもなる
『グレステンスキー』

↓↓グレステンスポーツのサイトより引用

グレステン・グランジャーは、これまでの陸上スキー用具では不可能とされていた、ハの字での走行(プルーク走行)を可能にしました。プルークとはスキーの基本技術のひとつでもあり、スピードをコントロールするのに大いに役立つ技術です。そのプルーク走行を、雪上ではなく、陸上において実現させたのがこのグレステン・グランジャーです。

スノースキーと同じように、誰にでも簡単に減速や停止をすることができ、運動感覚、操作感覚とともに非常に高レベルで安全性をも実現しました。

↑↑

インラインスケートやツリス、カービングローラーなどは、ローラーが路面と完全にグリップしてしまうので、スキーの『ズラシ』の感覚が再現できないのですが、『グレステン』は特殊なローラーのお陰でよりスキーに近い運動が可能になっていますexclamation

自分も学生時代にやったことがありますが、最初はやっぱり慣れが必要ですが、板がずらせるので、確かにスキーの感覚と似ている!ズリズリ〜っとスライドさせるのがとっても楽しいです。インラインみたい完全にグリップさせてギューーンと加速!!みたいなのは特性上難しいですが、正しいポジションでしっかり板に体重を乗せて動かす練習にもってこいだと思います。
緩斜面で低速なので、結構シビアに癖が出ちゃいますよあせあせ(飛び散る汗)

足元が動く乗り物に乗る感覚を忘れないので、シーズンインのときにスムーズに滑り出せることにもつながると思います。

お金は掛かりますが道具などはレンタルできるので、トレーニングと思い出作りを兼ねて、この夏ぜひ一度行ってみては??

明日はグレステンのレッスンイベントを紹介しますね〜

スタッフ 青木
posted by あとりえS・足本舗スタッフ at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スキー・ボードのこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30427075

この記事へのトラックバック
<-- ↑はブログ単体のアクセス解析 --> <-- ↑はサイト全体のアクセス解析 -->